私たちが死ぬと、「閻魔大王」のところへ連れて行かれ、生前の所業をすべて暴かれる
というような考えかたがある。そして、相当の「悪いこと」をしたものは、それに応じた「地獄」に連れて行かれるのだと言われることもある。似たような思想は、きっとどこの宗教にもあるだろう。しかし、はっきり言えば、あなたを裁くのは「閻魔大王」ではない。そして、「地獄」もあなたが思っているような場所ではない。このあたりの仕組みを深く知ることは極めて重要だ。これからの生きかたの指針に関わる問題だからである。
結論から言ってしまおう。「あなた」を裁くのは「あなた自身」である。だから、あなたが自分の人生に「罪悪感」を持っていないなら、あなたに対する「世間的評価」がどうであれ、あなたは「天国」に行ける。だから、極端な例でわかりやすく言うなら、あなたが殺人鬼であって、何百人のひとを殺めたとしても、「あなた」が罪悪感を持たずにいられるなら、あなたは天国にいられる。ただし、私たちは死ぬと、生前の行いを文字どおりすべて見せられる。これが「閻魔帳」と言われたものの正体であると言える。あなたがもし何百人のひとを殺めて、最初は罪悪感を持たずにいたとしても、あなたのその行為が、誰にどんな影響をもたらしたのか、それらも含めすべてを、まざまざと見せつけられるのである。
さらに、死後は似たような想念のひとびとが集まるので、この例に即して言えば、あなたは「何百人のひとを殺めても、罪悪感を持たないひとの集団」のなかで生きることになるのである。だから、「サイコパス」や「ナチュラル・ボーン・キラー」にも同じことが言える。そうするとどうなるか、少し想像してみてほしい。私はその想念界を何度も見てきているので言っているのだが、まさに「殺伐」とした「凄惨」な状態である。これを「地獄」と呼んだのである。なお、「地獄」とは「喜びの小さな想念界」の総称であるのだが、地獄へ行っても他者を殺めるひとは、「殺めることが喜び」なのである。だから、彼らにとってはそこが「天国」なのである。だからその意味において、「地獄」はないと言えるのである。
この話を聴いて、あなたはぞっとしないだろうか?
この「ぞっとする」という感覚が、「良心」と呼ばれる心のはたらきである。そして実際には、かなりの人々は「地獄」(と言ってもいいような凄惨な世界)に行く前に、「閻魔帳」を見せられた段階で、「良心」に導かれ、「自責の念」を起こす。しかし、あなたはもう肉体に戻ることはできない。直接謝罪に行くこともできない。だからこそ、あなたは強烈に「反省」する。そしてその結果、「反省するための場所」に行くのである。この「反省するための場所」というのが、もうひとつの意味での<地獄>である。しかし、どちらにしても地獄は誰かに「強制的に堕とされる」場所ではない。「自発的に赴く」場所である。そこにどのくらい留まり、なにをするかもあなた次第である。「自分自身を許す」ために、必要なことをする。これは、容易ではない。だが、それをする。ただただ、永遠とも思える時間のなかで。
しかしいつの日か、自分を許せるときが来る。あるいは、許せないけれども、「次へ進む」決意(覚悟)が固まるときが来る。それが「改心」である。そして、改心したあと、どうするか?それもあなた次第だが、多くの場合は「生まれ変わる」ことになる。 これを安直に捉えると、
病人や障碍者、貧困者などは、「前世の報い」によってそうなるのだ
というような意見が出てくるが、これはそんなに単純なものではない。むしろ、一見して非常に「恵まれた」境遇に生まれる場合すらあるのだ。かつて自分が憎んだ「しあわせな」ひとびとの境遇に身を置くことで、そこにある苦しみを知ることになる。そして、さらに前世の行為の反省を深めるのである(もちろん、肉体の記憶にはないのだが、魂にはすべての記憶が蓄積されている)。
こうした話はすぐには受け入れられないかもしれないが、よく考えてみてほしい。この仕組み(「神」)は不公平だろうか?自分のしたことをすべて知っている自分に裁かれる以上に、公平なことがあるだろうか?そして実際には、この「刑罰」は他のあらゆるものより「恐ろしい」のである。しかし、ひとによってはこんなに嬉しい仕組みはないと感じるだろう。
善悪とはなにか?
戦国時代の武将はみな地獄行きか?
そんな疑問を解消するカギもここにある。昔から、
お天道様はいつも見ている
と言われてきたが、これは完全に正しい。「お天道様」の正体は他の誰でもない、「あなた自身」だったのである。

コメントをどうぞ (名前・アドレス・サイトの記入は任意です)
私が最初に『闇の向こう側』を知った記事がここでした。
地獄は無い
と検索しヒットしたからです。
ここにも『自分を許す』とありますが、先日の愛について語る霊の方の記事を見てから
『もう、自分を許してあげたら?』
と心に伝えて来る声があります。
真摯にその声を受け止め『自分も他者も幸せにしていける』思いを深めて行きたいと思います。
リヨンさん、ようこそ、闇の向こう側へ。
ええ、その意味では「地獄」というのを、
「いつまで経っても自分を許せず、新しい(真の喜びにつながる)選択ができない泥沼」
と捉えることもできるかと思います。
ですが私は、先日の
愛を知りたい!愛したい!愛されたい!愛を深めたい!愛を拡げたい!愛になりたい!
と思ったことはあるだろうか?私はある。それに今も、ずっとそう思っている。そしてそんな私に、以前からとても大切なことを教えてくれている霊が...
を伝えてくれた霊ともあなたとも一緒に、少しでもしあわせと喜びを深めていきたいと思っています。
これからも、よろしくお願いします。
だいぶ秋めいて参りましたが、その後主宰者様、お変りございませんか?
こちらの記事の中の『反省するための場所』がもう一つの地獄であると言われてありますが、具体的にはどのような場所ですか?
先日、夢でトンネルの中に独り閉じ込められる夢を見てあまりにリアルで怖かったので、そのような場所なら嫌だなと。
ここで言う「反省するための場所」というのは文字どおり、自分がなにをして、それがどこにどんな影響をもたらしたのかをどこまでもつぶさに「反省」させられる場所ということです。
そしてそのひとつの極地が「自殺者」が赴く場所であるとも言えるのですが、そのイメージは、あなたが夢に見たものとも近いと思います。
ただし、そこですら本当には
「(誰かに)閉じ込められる」のではなく、自ら閉じこもる場所」
だということが、この文章でも私が伝えていることです。
ところで、ここに私が書いたように、
と定義するなら、まさに私たちが今生きているこの世界こそが、<地獄>だと言ってもいいのでしょう。
そしてこれは、別に私が言うまでもなく多くのひとたちが言ってきたことではありますが、ただ私にとってはこれは、単なる「絶望」を意味しません。なぜなら
<地獄>で正しく「反省」することができれば、そこ自体を天国に変えることもできるはずだ
と、私は思っているからです。
そして、これは私自身の単なる「推測」ではなく「願望」でもありますので、私もそれを実現するために、日々反省しながらも、私なりに最善を尽くしていきたいと、そう思っています。
スウェデンボルグの本と共通していますね。
管理人さんが体験した詳しい霊界の様子の記事はありますか?
また現代における無神論者が亡くなった場合、通常どういった世界に行くのかが気になります。
ヤードさん、ようこそ、闇の向こう側へ。
そうですね、私が体験してきたことを最大限凝縮するなら
肉体界も霊界も、同じように多彩多様であり、ほとんど唯一最大の違いは、「からだがあるかどうか」に尽きる
というものです。ですから、肉体界のすべてについて詳細に描写しようとするとキリがないのと同じように、霊界のすべてについても、描写しきれるものではないというのが私の立場です。
しかしそれでも
できると思えばできる
「精神力が足りない」など、精神の大切さばかりを説かれると、げんなりすることもある。だが、確かに精神には強い力がある。ただし、この世界では、様々な立場の様々な存在の「...
と書いたようなことが、ひとつの基礎であるとは言えると思います。
また、無神論者はたいていとても驚きますね。無神論者であるという信念は容易には変えられず、かといって眼の前の「現実」を否定することもできないので、ゆっくり消化するしかないといったところなのだと思います。
今までに私が出会ったひとのなかで最も興味深い反応を見せてくれたひとは、「自分の死」を認めると「死後の世界」を認めることになるため、
これは夢だ!俺はまだ病院にいて、今は長いリアルな夢を見ているんだ!
という主張を最後まで覆しませんでした。
ですが彼もいずれは、夢ではない「現実」を受け入れるときが来ると、私は思っています。
生前のことをすべて見せられるということについて詳しく知りたいです。
どのように見せられるのでしょうか?
本当にすべて見せられるのですか?
例えば何かをすると大きな影響力を持つ芸能人や政治家が問題のある発言や行動をした場合、大勢の人を傷つけたりすることになりますよね。最近ではある政治家が「LGBTは生産性がない」と発言していました。あの発言により大勢の人を傷つけたことになったと思います(この書き込みで私も特定の人を傷つけることになるかもしれません)。また、今はネット世代なので一般人でさえインターネットに悪意のある書き込みをすれば大勢の人を傷つけることができてしまいます。
そういった場合、その一人一人の傷ついた心を見せられることになるのでしょうか?また、本当に一人一人にどんな影響を与えたのかも分かるんでしょうか。
一見悪いふうに見えない事でも他人にとっては傷つくことだってあると思います。そのようなものでも一つ残らず見せられることになるのでしょうか。それならばどれだけ良い人でもかなりの数の行いを見せられるような気がします。霊界に時間の概念がないとも言われますが、こちらから見れば、見せられるだけにかなりの時間がかかるのではないかとも思います。
私も人の事を言えませんが、今まで私にトラウマを植え付けた人や心を酷く傷つけてきた人がたくさんいるので(生きていれば誰でもそうだと思いますが)、もちろん生きている間に反省して謝罪してもらうのが一番ですが、それが無理ならちゃんとその機会に反省してほしいと思っています。もっと言えばちゃんと心の痛みまで分かってもらいたいとも思っています…
たんぽぽさん、ようこそ、闇の向こう側へ。
ええ、本当にすべて見せられると思っていいです。
そしておっしゃるとおり、ひとりひとりにどんな影響を与えたかもわかりますし、たとえ自分の意図とは違っていたとしても、相手にどのように解釈され、どう思われたかも知ることになります。
しかしこれは、別に
「自分の意図が蔑ろにされる」
というわけではありませんので、自分の意図と相手の解釈がそれぞれにあることを理解したうえで、そのズレが哀しい事態を引き起こしたのであれば、今度はどうすればそのズレを少しでもちいさくしていけるかというのを考えてみることが、大切な学びになります。
そしてもちろん、これは自分が
「傷つけられたほう」
である場合も同じですから、自分が傷ついたという事実は事実としてあるとしたうえで、では自分を傷つけたひとのほうにはどんな事情があったのか、どんな背景や意図があってその行動に出たのか、あるいはそのひとは、本当に自分を傷つけたのか(自分の解釈のほうが歪んでいたのではないのか、だとしたらその原因はどこなのか)というのも、ひとつひとつていねいに振り返り、学びを深めていくことになります。
ですからお察しのとおりこれには相当な時間やエネルギーを要するのですが、これは
「生きる醍醐味」
と言えるくらい大切なことで、これをきちんとしなければせっかく生まれた意味が半分くらいなくなってしまいますので、ここにはどれだけ時間をかけても賭け過ぎということはないと思います。
そしてこれは結局のところ、
「様々に立場や境遇を入れ替えながら、自分と他者、それに世界に対しての理解を深める」
ということであり、その積み重ねによって、自分や相手や世界のことをどう思えるようになるのかが、永遠に興味深く、取り組む価値のあることで、だからこそ私も今こうして生きているのだと、そう思っています。
ですから私もあなたがいずれすべてを振り返ったときに、少しでも満足できる人生を送っていただければ、とても嬉しいです。
返信ありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
そうですね、傷ついたのは事実だとしても勝手にこっちが勘違いしていた可能性などもありますよね。相手に与えた影響などを知ることは苦痛ですが、そういった誤解が解けることは良いことですね。
まだ質問があるのですが、
どんな感じで見せられるのですか?私のイメージとしては、テレビのようなものにその時(生前)の場面などを映しながら見るという感じなんですが。
死に方にもよると思いますが、死後、どういう流れで見せられますか?
死亡→この世を49日ぐらいウロウロする→あの世にいって親しかった人に会う→見せられる という流れですか?
良い行いも見せられますか?
見せられて、謝りたい相手に謝りに行くことはできますか?(もちろん相手が既に亡くなっている場合)
よろしくお願いします。
そういうイメージでもいいですし、それが本当にリアルだという意味では、今で言う
「VR」
のようなものだと思っていただいてもいいです。
いえ、死んで少し落ち着いたらすぐ見せられると思っていいです。現代日本ではそのような解釈に基づいて改変された仏教的死生観が広く浸透しているのも確かだと思いますが、実際には「49日」というような区切りにはほとんどなんの意味もないです。
もちろんです。守護霊は私たちとともに学び成長することを目的としているのであって、過度に責め立てたり、悪いところだけを強調したりするわけではないですから。
相手が生きている場合でも行けますよ。もちろん相手がどこまで感知するかに差はあるでしょうが、それでもあなたの想いは、相手にもなんらかのかたちで、必ず届きます。
ありがとうございました。よく分かりました。
小さい頃から、一般で言う天国とか地獄とか、少し脅しに近いような教えに違和感を覚えていました。
だから本当の裁き(?)がどのようなものか知れて良かったです。
いずれにせよ、人を傷つけたり自分を苦しめたりするようなことはしないに越したことはないですね。
そうですか、あなたがそのように少しでもラクになってくださったなら、私もとても嬉しいです。
私たちは日頃から脅されすぎていると私は思っていますので、どうかあなたも少しでも、伸びやかにいてください。
反省し改心した魂だけが生まれ変わるのですか?
それなのに
何度も生まれ変わっている人達が傷つけ合い憎しみ合い
ほとんどの人が病んでいるのはどうしてなんですか?
何を学んだのでしょう
忘れるからおなじことを繰り返すのですか
ふおさん、ようこそ、闇の向こう側へ。
そうですね、それにはいろいろな要因があると言えると思いますが、たとえば負の霊が存在するのも当然影響していますし、その存在さえも理解していないことに加え、自分にも他者に負けない力があるということも理解していないし、未来の出来上がりかたもわかっていないし、お互いに守護霊がいることもわかっていないし、人生が生きるに値するものだとも思えていないし、そういう複合的な理由により、こんなことになってしまっているんだと、私は思っています。
ですから逆に言えば、こういったことをひとつひとつ理解して人生に活かしていけば、少しずつ少しずつでも確実に人生と世界を変えていけると、私は思っています。