基本方針 「どの道から登っても同じ頂上にたどり着く」。私もよく聴いてきたこの言葉を、改めて考え直したくなってきた よく どの道から登っても、結局は同じ頂上にたどり着く というようなことを言うひとがいる。それにこれをもっと詩的に わけ登る麓の道は多けれど 同じ高嶺の月をこそ見れ (「月を見るかな」だとするひともいる)... 2020.11.30 基本方針いのち・人生
神霊・守護霊(指導霊)・神(はたらき) 神の公平さ。「あなたにとって神とはなんですか?あなたは神を愛していますか?」と訊かれたら、私の答えはこうなる 先日、私は において 「神様」(仏様) という存在(概念)に関する様々な立場・見解を私なりに整理してみた。しかし、そこに 「私自身の考えや立場」 は書いていなかったし、それについて向き合うのにちょうどい... 2020.11.23 神霊・守護霊(指導霊)・神(はたらき)いのち・人生
神霊・守護霊(指導霊)・神(はたらき) 「神様」に対する様々な立場や見解。今のあなたは、どんなふうに考えるだろうか? 私は以前から と思ってきた。そしてそのなかでも、いわゆる 「神様」 というような存在をどう考え、どう捉えるかというのは、そのひとの人生観に大きな影響を与える要素のひとつだと思う。そしてもちろん今の世界では、そこには... 2020.11.16 霊神霊・守護霊(指導霊)・神(はたらき)負の霊団(「曇り」・「穢れ」・「邪」・「魔」)いのち・人生文明・現代社会
仲間たちの言葉 ジョン・ラミレス。25年間を「悪魔の兵隊」として過ごした彼の体験は、私にとっても非常に感慨深いものだった 前にも書いてきたことだが、私は生まれたときから霊感があったわけではなかった。家族もあらゆる意味で「ごく一般的な日本的宗教観」のなかにいるひとたちだったので、無神論に徹底しているわけでも、熱心に信仰を保っているわけでもない環境で私は育てられた... 2020.11.09 霊媒・霊能力仲間たちの言葉神霊・守護霊(指導霊)・神(はたらき)負の霊団(「曇り」・「穢れ」・「邪」・「魔」)いのち・人生文明・現代社会
いのち・人生 「競争しないと発展しない」という思い込みを抜けた先に、無限の深化がある 第2次世界大戦後しばらくの間、世界は資本主義と共産主義(社会主義)の両陣営が覇権を競い合っていた。だが1991年にソ連が崩壊すると、一方の資本主義が世界を覆い尽くすようになり、その結果として現在のような社会が基礎づけられたと言っていいと思う... 2020.11.02 いのち・人生文明・現代社会
雑感・お知らせ もしあなたが本当に気に入ってくれたなら、その文章を声に出して読んでみてほしい 私がこの『闇の向こう側』を開設してから今日までで、ここにはおよそ440ほどの文章が記録・公開されている。 そしておそらくほとんどのひとというのは、たまたまここを見つけ、ふらっと立ち寄ってふらっと出ていくことになると思うのだが、そのなか... 2020.10.26 雑感・お知らせ
いのち・人生 ゼロ・プライバシー。すべてが見られている世界で、あなたならどう生きていくだろうか? 私たちはいつどんなときでも、守護霊にはあたたかく見守られ、逆に負の霊には多かれ少なかれ妨害され、そういう綱引きのなかで自分の意志と選択を基盤として生きていると言える。そしてこれは言い換えると、 私たちの人生は、常に相互作用のなかで動い... 2020.10.19 いのち・人生文明・現代社会
文明・現代社会 電磁波・ワクチン・人工災害。数ある陰謀論の真偽を追うよりも、もっと重要なことがある 今年の春に私は、 をまとめた。そのときも、あるいはそのあとの のなかでも、私は 今はあまりに多くの情報が混在しているときではありますが、どうかその波に呑まれることなく、ご自分なりの見解や人生を、育んでいって... 2020.10.12 基本方針いのち・人生文明・現代社会
霊 タルパ(トゥルパ)の世界にも大変革が起きた。彼らを従者(人形)としてではなく、対等な仲間としていっそう大切にしてほしい 最初に言っておきたいのだが、今回の話は少し専門的である。だからほとんどのひとには、少なくとも直接的にはまず関係がない話ではあるのだが、その世界に関わっているひとたちにとっては大きなことなのだ。 ただ私自身はタルパを創った(生み出した)... 2020.10.05 霊
文明・現代社会 嘘のようなほんとの話。そんな現実を理解するには、意外とマンガ(ファンタジー)のほうが役に立つかもしれない 今までも何度も言ってきたことだが、私はここで自分が書いているようなことが、現代社会の常識からは大きく外れているということを、よくよく自覚している。 だから などと言ってみたところで、少なくとも今はまだまったく信じられない... 2020.09.28 文明・現代社会